【日商簿記3級】簿記アニメ 簿記アニメちゃんねるまとめ

 FP試験が終わったので日商簿記2級を攻略することにしました。

 自分の課題である経理に強くなれそうですし、FPと共通点があり、また、数十年前に簿記3級をとっていたからです。

 でも全て忘れていたのでユーチューブで3級から勉強することにしました。

 ユーチューブで検索し続けたところ(2時間以上)【簿記アニメちゃんねる】が分かりやすかったのでまとめました。

 統一テスト(2024/02/25)まであと1ヶ月ありません。(2024/01/30現在)

 無謀だが頑張るニャ🐈

第1話:単式簿記と複式簿記の違いって?

●単式簿記の白色申告は簡単。複式簿記の青色申告すると65万円控除できる

●複式簿記 お金を記録するだけじゃなくて増えた理由も記録する。

●複式簿記を学ぶと経営するときに必要な会計知識を学べる

第2話:貸借対照表と損益計算書の違いって?

●損益計算書、貸借対照表 ←この言葉を知っているだけで少数派!!

●簿記には5つのグループがある(資産、負債、純資産、収益、費用)

●違いその1

 貸借対照表は資産、負債、純資産の3つのグループでできている。 

 損益計算書は費用、収益の2つのグループで出来ている。

●違いその2

 貸借対照表は今いくら財産があるかを表している。

 損益計算書は1年間でいくら儲けたかを表している。

●違いその3

 貸借対照表は、積み上げ式。決算でくりこしを行う

 損益計算書は、リセット式。決算でふりかえを行う

●共通する点

 右側はお金の入口

 左側はお金の出口

第3話:借方と貸方って覚える必要ある?

 ●仕訳 

 日々の取引を表簿に記録していくこと。

●借方←  貸方→

第4話:簿記の5要素ってなに?

●ゆきちゃんはBerryz工房が好き

●勘定科目=名前 お金=現金

●資産部屋 権利(現金、建物等)

●負債部屋 (借入金、支払手形、預り金等)

●純資産の部屋(資本金、繰越利益剰余金)

●費用部屋(給料、広告宣伝費等)

●収益の部屋(売上、受取利息等)

●5つの部屋のホームボジションが左右どちらにあるかは覚える必要がある。

●それぞれの勘定科目がどの部屋に入るのか覚える=簿記のいちばん大事なところ!!

第5話:簿記上の取引と日常生活上の取引の違い

●仕訳できる=5要素は動く=簿記上の取引

●火災により建物が焼失も簿記上の取引!!

第6話:会計期間ってなに?

●会計期間の始まり=期首 中間=期中 終わり=期末

●期末=決算日→企業が自由に決められる。3/31が多い。フリーランスは12/31

●一つ前の会計期間=前期。現在の会計期間=当期。次の会計期間=次期(翌期)

第7話:仕訳ってなに?

●今日は遊園地

●ポイント

 ①どの勘定科目を使うか

 ②5要素のどれに属すか

 ③増えたのか、減ったのか

 ④増えたらホームボジション側、減ったら反対側

●問題 

 500円のチーズバーガーのセットを1つ売り上げ、現金でうけとりました。

 現金500/売上500 

 左右の合計額は必ず一致するよ

●簿記の知識を持っているだけでビジネスの基本を知っている人だと思われる。

●世界三大用語 

 英語・IT・会計

第8話:簿記上の現金とは?

①簿記上の現金の範囲 

 簿記上の現金=紙幣や硬貨、通貨代用証券

 簿記ではすぐに換金できるものも現金扱いする。

 通貨代用証券とは…

 ・郵便為替証書

 ・送金小切手

 ・他人振出小切手 等

 振り出しとは、小切手を作成して相手に渡すこと。小切手を発行すること。

②現金のグループ

 資産グループに分類される。ホームボジションは左側。増えたら左、減ったら右へ

③現金とまちがえやすいもの

 ・自己振出小切手

 ・郵便切手=通信費

 ・収入印紙=租税公課

 ・銀行に預けているお金(預金)

 手元にあるお金=現金

 ・ただちに銀行に預け入れた場合

第9話:現金過不足とは?

①現金過不足とは?

 帳簿残高と実際有高にズレが起きたときに使う勘定のこと

②現金過不足のグループ

 簿記の5要素には分類されない=仮勘定 決算までにはどうにかする!!

③現金過不足の流れ

 ズレの発見!!

 1 必ず実際有高に合わせる。

  帳簿を変えるのは簡単。現実を変えるのは大変

  実際is king

 2 仕訳のコツは先に現金を仕訳する。

  その反対に現金過不足を書く。

 原因の判明

  1 正しい仕訳をする

  2 現金を現金過不足に変える

第10話:小口現金とは?

①小口現金とは

  日々の細かい買い物や支払いをしてもらう係に、前もって渡しておく現金のこと。

②小口現金のグループ

 資産グループ(ホームポジションは左側。増えたら左、減ったら右)

 1 前渡

  定額資金前渡制度を実施するため、小口現金係に現金10,000円を渡した。

  小口現金10,000/現金10,000

 2 支払

  仕訳なし!! ←ポイント

3 報告

  電気代5,000円を支払ったと小口現金係から報告を受けた。

  水道光熱費5,000/小口現金5,000

 4 補充

  使った分を小口現金が仮に補充した。

  小口現金5,000/現金5,000

第11話:預金

①預金の種類

 普通預金、定期預金、当座預金

②預金のグループ

 資産グループ

③複数の銀行で口座がある場合

 普通預金ぞう銀行、普通銀行パンダ銀行、定期預金パンダ銀行等

④当座預金と小切手の関係

 他人振出小切手=他人が降り出したのが他人振出小切手=現金

 自己振出小切手=当座預金

 ここで一句

  自己振は 事前に当座 減らしてる

⑤当座借越

 銀行に対する一時的な借金のこと

 当座借越の仕訳は決算時に行う!!

⑥受取利息と支払手数料

 受取利息=収益グループ さまざまな利息に対して使われる勘定科目

 支払手数料=費用グループ さまざまな手数料に対して使われる勘定科目

 資産グループ=今どんな姿でおかねをもっているか

 収益グループ=お金が入ってきた理由

第12話:商品売買とは

●商品売買か 商品売買以外か ゆきランド

 簿記会には2種類の取引しかない

 同じものでも目的で勘定科目が変わる。

 同じ棚でも商品売買なら「仕入」、商品売買以外なら「備品」

●三分法とは

 仕入、売上、繰越商品の3つの勘定科目を使う

 三分法には、決算をしないと利益や在庫がわからない!! という弱点がある。

 仕入=費用グループ

 売上=収益グループ

 繰越商品は在庫のこと

 簿記には、売れた商品分の原価しか費用にしてはいけない!! というルールがある。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました